SDGsへの取り組み
当店は、持続可能な社会の実現を目指し、クリーニング業の特性を生かしたSDGs活動を積極的に推進しています。環境への配慮はもちろん、地域社会との共生や働きやすい組織づくりにも取り組み、次世代へより良い未来をつなぐ企業を目指しています。
1. 環境負荷の低減
・環境に優しい洗剤・溶剤の利用を推進
・省エネ型ボイラー・乾燥機の導入によるエネルギー削減
・店舗や工場の照明をLED化し、電力消費を抑制
・太陽光発電パネルの設置
2. 資源循環の促進
・ハンガー・衣類カバーの再利用・回収を推進
・梱包資材の削減やエコバッグの使用
・衣類のロス削減を目的とした修繕サービスの強化
・ドライ溶液の蒸留機、回収機など設置し資源を循環利用
3. 水資源の保全
・節水型洗浄設備の使用
・洗浄工程の見直しによる使用水量の最適化
・排水の管理徹底と環境基準の遵守
・石油に依存しないウエットクリーニングなどを開発

4. 大気への影響軽減
・重油型ボイラーからガス型ボイラーに入れ替えCO₂排出削減
・配送車両の運行効率改善(まとめ配送・エコドライブ推進)
・店舗間移動ルートの見直しで燃料使用量を削減

5. 衣類を長く使うためのサポート
・修繕・お直しサービスの提供
・生地に優しい洗浄方法を研究・導入
・不入流しみ抜きによるシミの除去など衣類のメンテナンス
6. 従業員に優しい職場づくり
・安全な作業環境の整備と定期的な安全教育の実施
・多様な働き方を支援する柔軟なシフト体制
・技能研修によるキャリア形成の推進
・外国人スタッフとの共生・サポート体制の強化(自習生の受け入れなど)
・女性活躍の場を推進し、女性社員の登用、子育て出勤等の支援をしています。

7. 地域社会への貢献
・地域イベントへの協賛・参加(ゴミゼロフリーマーケット、花小金井祭り、西武通り商店会秋祭りなど)
・学生向け職場体験などの受け入れ
・NICEクリーニング杯 少年野球大会を主催


8. 健康・衛生の向上
・抗菌・除菌クリーニングを通じて地域の衛生環境を向上
・店舗や工場の衛生管理を徹底
・従業員の健康診断や衛生教育の充実

9. お客様とのコミュニケーション
・環境への取り組みを積極的に発信し、共に持続可能な行動を推進
・お客様の声を取り入れたサービス改善
・お得なセール情報を配信






